haikのバックアップの方法
全体をバックアップする方法
手順は以下の通りです
- haik右横の▼をクリックし、現れたメニューのアップデートをクリックする
- バックアップボタンをクリックする
- データのダウンロードの「管理者パスワード」を入力し、横の「ダウンロードボタン」クリックする
- ファイルを適当なフォルダに保存する
1.haik右横の▼をクリックし、現れたメニューのアップデートをクリックする
2.バックアップボタンをクリックする
3.データのダウンロードの「管理者パスワード」を入力し、横の「ダウンロードボタン」クリックする
4.ファイルを適当なフォルダに保存する
以上で、全体のバックアップは完了です。
※このファイルは、ホームページ全体がうまく表示できなくなったり、サーバーを移転した時などに使いますので、定期的にバックアップしておくことをおすすめします。
個別ページをバックアップする方法
- バックアップするページを開き、 編集ボタンをクリックする
- 編集画面になったら、すべて選択し、コピーする
- メモ帳などに貼り付ける
1.バックアップするページを開き、 編集ボタンをクリックする
2.編集画面になったら、すべて選択し、コピーする
3.メモ帳などに貼り付ける
これで、個別ページのバックアップが出来ました。簡単ですよね。
この方法でバックアップしておけば、
- バックアップした内容をそのまま編集画面に貼り付ければ、バックアップした時点の内容に戻すことができる
- 新しいページを追加したとき、バックアップしたものを始めに貼り付け、必要なところだけ変更することで時間をかけずにページを増やせる
といったメリットもあります。
Evernoteを使ってみる
個別ページのバックアップをするとき、メモ帳などのテキストエディターやワードなどに貼り付けてもいいのですが、こうした用途に便利なソフトがあります。
それは、Evernoteというソフトです。
- ページごとに個別のファイルで管理しなくてもいいので、どこに保存したのか分からなくなる可能性が少なくなる
- 貼り付けた内容を自動で保存してくれるのでとても便利
- 貼り付けた内容は、「ページ名 + 日付」のタイトルで保存しておけば後から探しやすい
- 定期的に保存したり、内容を変更したりしたときに保存しておけば、変更した後でも、以前の内容に戻すことができる
▲ 編集画面の内容をエバーノートに保存したところ
ぜひ、活用してみてくださいね。