損害保険のシェアーNO.1商品
事故時の対応は各社、示談交渉サービス・24時間対応
は当たり前ですが、事故の相手方と上手く話が進まなか
ったり、相手方の過失が100%だったりすると自分の加
入している保険が上手く使えない事が良くあります。
そうなった時にプロの代理店の活躍する場が与えられ、
相手方と交渉しスムーズに事故処理が行われます。
保険をディーラー(自動車販売店)やご自身が働いて
いる会社の保険(殆ど大手の損保)で加入してもプロ
の代理店で加入しても内容が同じでしたら保険料も
同じ場合が殆どです。
自動車保険に関しては保険会社で選ぶのではなく
頼りになるプロの代理店(保険会社は何処でも問題
なし)で加入した方が安心かと思います。
最低限加入しておいて欲しい補償
人身傷害保険 怪我の治療代が全額補償されます。
休業損害や精神的損害も補償されます。
但し保険金額が上限です3000万から無制限まで有ります。
自損事故でもOKです。
対物超過費用特約 相手のお車の評価が修理金額
よりも低い場合でも50万を上限に修理費用を支払います。
弁護士費用特約 相手に過失があるにも関わらず、
示談にならない時に弁護士費用が補償されます
(300万円限度)。
また、最近保険未加入の方が増えてきています。
そう言った相手と事故をすると相手から補償されない
事も出てきています。
そうならない為にも、相手に関係なく自分の加入する
保険で完結するように加入すれば何があっても
経済的には安心です。
その補償内容は、
対人・対物無制限 人身傷害1億円~
車両保険・対物超過・弁護士費用
予算があるなら遠隔地費用やキャンセル費用
レンタカー等ご検討下さい。
人身傷害に関しましては、是非車外の補償も
お勧めします。
こんな時保険金って出るの??出ないの??
人身傷害保険と言う自動車搭乗中のおけがの補償を
してくれる素晴らしい補償があるのですが、これも
意外と使えます。
実は、歩いている時に、ご自身の過失により
(酔っぱらって道路に出てしまった。自転車で
ふらついてしまった)
相手の自動車にひかれてけがをした場合、
おそらく過失分を補償されない事が出てきます。
その場合、ご自身の加入する自動車保険の
人身傷害で過失分をカバーできます。
しかもこの補償は同居の家族全員(別居の
未婚の子供も)カバーされています。
なかなか使える補償となっております。
セミナーの問い合わせや保険に関する事
相続や事業承継、法人向けの保険について
ほか、ご質問がございましたらお問い合わせより
どんどんご依頼くださいね。