有田仁志 プロフィール
「2代目店主」どん底からのV字回復物語
もしあなたが、毎日の仕事にストレスを感じながら続けているとしたら
少し私の話を聞いてもらえませんか?
ご安心ください、けっして売り込みや勧誘の話ではございません。
最近とても気になっている事なのですが
私の周りで日々「大きなストレス」を感じながら仕事をしている方が
とても多いように感じています。
・売り上げがなかなか思うように上がらない。
・営業に行ってもお客様に相手にしてもらえない。
・朝起きてモチベーションが上がらないので、無理やり笑顔を作り仕事に入る
実は、以前の私がこのような状態で、毎日がストレスとの戦いでした。
もしあなたも、少しでも心当たりがあるとしたら
私の過去の体験がお役にたてそうな気がするのです。
はじめまして、有田仁志と申します。
私は地元静岡市の静岡商業という高校を卒業後
何も考えず「安定した職業」という理由だけで銀行に就職し8年間在籍いたしました。
いわゆる典型的なサラリーマンです。
毎日毎日仕事への不満にストレスを感じ
上司の愚痴を言い合っては過ごす日々が嫌でしかたありませんでした。
このまま自分の人生をこんな状態で過ごすのかと考えた時に
「これではいけない」と考え、就職後8年目にして実家の洋品店を継ぐことを決断。
今に至っています。
最初はサラリーマン時代のストレスとは
全く別次元のストレスに襲われ色々と悩みました。
自営業のストレスと言ったら
まずは「売り上げ」に関することが一番大きな要因です。
順調に売り上げが上がっていれば
自営業の場合、ほとんどストレスはかかりません。
しかし、私たちの周りには多くのライバルがおり、それぞれが
売り上げを上げる為に必死になって考え、行動を起こしています。
ライバルに負けない為に試行錯誤するというのも自営業の宿命です。
私の店は、2度の新規出店の失敗や、売り上げ減から倒産の危機が2度ありました。
2千万前後の借金を返す日々が続き、とても大変な生活をしていた事を思い出します。
私自身も、営業さえやれば何とか売り上げが出来ると思い
毎日飛び込み営業をし、必死にお客様に食い下がっていました。
しかし、売り込めば売り込むほどお客様に嫌われ
時には犬に噛みつかれ、酔っ払ったおじさんに茶碗を投げられたことも・・・。
そのような毎日から
私は原因不明の皮膚病になり、気が付けば手の皮がボロボロに・・・。
皮膚科で薬をもらって付けてみましたが、全く良くなりません。
胃カメラを飲むことも6回・・・。
今考えると、たぶんストレスが大きな要因だったのでしょう。
こんな状態を1日も早く解消したいという思いで仕事を続ける日々でした。
昼間は洋品の行商。
夜は学生服の予約を頂く為に
6月から11月までの半年間、毎晩飛び込み営業もやっていました。
その延べ件数は約1200件。
雨が降れば在宅率が上がると思い、大雨の日ほど気合を入れて飛び込んでいきました。
しかし、ほとんどが空回りです。
学生服の予約は、6月頃から頂くのですが
大雨が降る肌寒い日にこんな事がありました。
いつものように飛び込み営業をしていて2件目のお客様での出来事です。
「ピンポーン」とインターホンを鳴らし
「学生服のアリタと申しますが・・・。」と名前と要件を言うと
インターホン越しに若奥さんらしい声が聞こえました。
「少しお待ちください」と言われたのです。
「ひょっとしたら説明を聞いてくれるかも」と心の中で思い
ワクワクしながら奥さんが出てくるのを待っていたら
ニコニコしたエプロン姿の若奥さんが出てきてくれました。
笑顔で出てくるお客様はめったにいないので、私には女神に見えました。
早速学生服の説明をしようとしたところ
私が話し始める前に、先方から思いもかけない言葉を頂いたのです。
「ちょうど有田さんで予約しようとしていたところなのですよ」と。
その後、このような事も言われました。
「近所の〇〇さんからアリタさんは親切だと聞いていますので・・・・。」
こんな事はめったにない事なので、私は涙が出るほどうれしかったです。
そして、その方からは説明もなしに予約を頂くことが出来たのです。
その後家に戻って冷静になった私は、「はっ」と思い
ひょっとしたらこの方は、私が飛び込み営業をしなくても予約を頂けたのではと感じたのです。
つまり口コミを聞いて
この方は予約を決断していただいたのだと思いました。
私が営業に出向いたから予約をしたわけではないという事です。
きっとこの方の友達が、私の店を推薦してくれたのでしょう。
どんなサービスに反応してくれ紹介していただいたかはわかりませんが
何となくですが心当たりがありました。
もともとお客様が喜んでいただく事が好きな私はある事をし続けていたのです。
それは子供さんへの手書きのポエムでした。
推測の域は出ませんが、何らかの原因で口コミが起きていたのは事実です。
そこから私は、飛び込み営業に少し疑問を感じ始めました。
飛び込み営業すればある程度は新規客が取れますが、ほとんどのお客様に嫌われます。
そこで、お客様からの口コミで
新規客が増やせないかと思うようになったのです。
これがうまくいけば、飛び込み営業からのストレスから解放され
何よりも飛び込んだ先の見込み客にもストレスを与えることがありません。
一石二鳥です。
ここが私のターニングポイントでした。
そこから、視点を新規客に向けるのではなく、既存客に向けるようにしました。
つまり、既存客の満足度を上げて
口コミを誘発出来ないかと考えるようになりました。
それからというもの
既存客の満足度を上げるにはどうしたら良いのかという事ばかりを考え続けたのです。
色々な本を読み、勉強会に入り、なけなしのお金をはたき
勉強と実践の日々が続きました。
その頃の私は、実践に使うお金がなかったので
既存客へのサービスはほとんどが手作り。
お世辞にも体裁の良いものではありません。
しかし、きっと喜んでいただけるものと信じ
子供さんに手書きのポエムを書きプレゼントし続けました。
親御さんにも手書きのメッセージ。
合格祈願グッツも無料で配りました。
(もちろん手作りです)
沢山の失敗もあり、何度もめげそうになりましたが
徐々にサービスの良い店として口コミが広がり始め
営業をしなくてもお客様が予約をしてくれるようになったのです。
今では営業どころか、売り込みさえも一切しておりません。
1200件の飛び込み営業をしていたころに比べると
売り上げは約3.5倍。
新規客獲得経費は3分の一以下で済むようになり、利益率も格段に上がりました。
それはすべて既存客の「口コミ」のおかげと感謝しております。
私は、今まで多くの方に助けて頂き、ここまで来ることが出来ました。
その恩返しのつもりで
6年前より口コミ集客の無料メルマガ「実践!口コミ集客術」を
まぐまぐ より配信しております。→こちら
全て閲覧できるようにしてありますので、興味がありましたらご覧ください。
口コミ集客のセミナーも開催するようになりました。
地元静岡市では、元気継栄塾という勉強会も主催しております。
地元個人経営者と共に、口コミ集客の事や口コミ集客には欠かせない
コラボレーションの研究もさせて頂き、多くの成功事例を輩出しております。
この塾生の中には、コラボをすることにより
紹介ビジネスを成功させ、年間2千万円以上の売り上げを上げている方もいらっしゃいます。
もちろん口コミも数多く発生して
毎年新規客が増えつつづけているようです。
私の場合も、ちょっと視点を変えただけで、ストレスから解放され
お客様から喜ばれ、売り上げも大幅に上がるようになったのです。
今の日本はモノがあふれ、販売者の売り込みは、ほとんどが嫌われる時代です。
だからこそ、自分視点の「売り込み」ではなく
お客様視点の「気配り」や「心配り」が求められる時代ではないでしょうか。
売り上げが上がらないと、どうしても売り込みに走りがちです。
しかし、視点を変えると別の世界もあるのですよという事を是非分かっていただきたく思います。
私も過去に大変な思いをたくさんしてきました。
今思えば
大変とは、自分自身が「大」きく「変」われるチャンスだと感じています。
あなたが、今大変な思いをされているのでしたら
きっと目の前に大きなチャンスがあるものと思ってください。
自分一人で乗り切れなかったら
私のように誰かに助けていただくという選択肢もあります。
そんなお手伝いが、私にもできれば幸いでございます。
自分一人では出来ることが限られます。
もし私のやり方に興味がございましたらご一報ください。
少しでもお役にたてれば幸いでございます。