仁志・トップバナー

今では、自分でも驚くほど多くのお客様が、口コミを聞いてご来店していただけるようになり

その訳をお伝えしたくこのホームページを立ち上げました。一つでもヒントがあれば幸いです


  • 口コミが起きるのはなぜなのか
  • 口コミを簡単に起こす考え方
  • お金をかけずに口コミを起こす3つの事例

などなど、約30分の動画です。  ※1分45秒からメインコンテンツが始まります。

▲ 静岡市内で行われた口コミ集客セミナー。
   口コミの最も基本的な部分を凝縮した動画です

セミナー実績  ●清水商工会議所 ●東京都 福生市商工会 ●群馬県 桐生商工会議所
          ●愛知県 渥美商工会 ●愛媛県 長浜町商工会
          ●長崎県 福江商工会議所 ●和歌山県 新宮商工会議所 その他

◎この動画の中で最も伝えたい事

それは、あなたでも  
口コミをある程度コントロールして起こすことができる
と言う事です。
今まで 苦労して 苦労して 集めていたお客様が自ら手を挙げ「売ってください」と来て頂けるようになります。

夢のような話ですが、現実に私の店で今起きている現象です。
1つの事を実践すれば良い口コミが起きるわけではありませんが
考え方としてはそれほど難しい事ではありません。

この動画では全ては伝えきれませんが、口コミ集客には欠かせない
基本的な考え方や、口コミの正体、簡単な起こし方等の事例を
お伝えしております。

いつも2時間以上かけてお伝えしている情報の中から最も大切な部分を抜粋した動画です。

少しでもヒントを得て頂ければ幸いです。

仁志バナー2

7c12995c.jpg
コラボイラスト
▲ 近代中小企業6月号~10月号で有田執筆の「コラボレーションのコツ・成功事例レポート」が掲載されました。//**    6月号~10月号の連載分 「近代中小企業」 発行:中小企業経営研究会

コラボレーションをして口コミを起こしましょう

コラボレーションと口コミは非常に相性がいいので
コラボレーションに成功すると、良い口コミがたくさん起きる可能性が高まります。

私自身の商売でも、コラボして良い口コミが広がった事がありますし
私が主催している勉強会「元気継栄塾」の塾生でも、コラボから口コミが起こったした事例が
いくつも発生しております。なぜコラボに成功すると口コミが起こるのかというと
今まで以上にお客様に対してサービスを充実させることが出来るからです。

コラボ勉強会の元気継栄塾公式HPはこちら

私はこの勉強会の発起人ですが、私自身も長年コラボに携わっており
コラボに関する色々な情報を持ち合わせています。

H25年6月に近代中小企業という月刊誌から「コラボレーション」に関する
執筆依頼を受け5回シリーズで、コラボの基本から、コツ、成功事例等の情報を
書かせていただきました。

今回は、近代中小企業の中で書かせていただいたレポートを、あなたに無料で差し上げたいと思っています。

5回シリーズになっていますので、1回ずつ解説を入れながらPDFファイルで
読む事が出来るように、アドレスを添付させていただきます。

「コラボレーションのコツ・成功事例レポート」をご希望の方は
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ここをクリックして申し込んで下さい

仁志・視点を変えるバナー

口コミ集客アドバイザー・有田からのメッセージ

口コミ集客と聞いて、あなたはどんなイメージをお持ちでしょうか?

「口コミで集客?自分には関係なさそうだな~」
「自分の店は個人経営だから口コミのプロモーションなんてとても・・・」
「口コミ?大手が仕掛ける戦略じゃないの?」

と思われていませんか?

確かに口コミはどこで起こっているのか、なかなか把握できないので
集客方法の1つとして積極的にかかわっている方は少ないと思います。

しかも個人事業主で口コミなんて・・・と考えている方は多いでしょう。

私自身も、以前は口コミが主な集客方法になるとは夢にも思っていませんでしたが
ちょっとした事を実践するようになったら、良い口コミがたくさん起きるようになり
今ではほとんどのお客様が「口コミを聞いたので・・・」と来てくださるようになりました。

良い口コミが起きるようになった理由は何だと思いますか?

もっとも大きな理由は

「視点を変えたことです」

全ての面で、自分視点からお客さま視点に変えたことにより
お客様から多くの支持を頂く事が出来るようになったのです。

では、視点を変えると言う事について少し説明させていただきます。

販売者が視点を変えると言う事は販売者自身が「お客様の立場だったらどう思うのか」
と考えることです。

たとえば、お客様から商品説明を頼まれた時の事を考えてください。

あなたの店にある3種類の商品で迷っているお客様がいるとします。
もちろんお客様は機能面を知りません。

1つはお客様が求めている欲求をほとんど満たす商品ですが
安いし利益があまり出ません。

1つはある程度お客様の欲求を満たせて、更に便利機能が付いている商品。
高額で利益率はとても良い商品です

1つはお客様の欲求はそれほど満たせないけど
他の欲求を満たせそうなのでそれを説明したくなる商品
更に高額で利益率もある商品です。あなたなら、どの商品を勧めますか?

以前の私だったら間違いなく2番目の商品を勧めていました。なぜなら 「儲かる」 からです。

儲けようと真っ先に考える事は「お客さま視点」ではなく「自分視点」です。

もちろんお客様がそれで満足し喜んでいただければ良いのですが
ひょっとしたら、余分な機能はいらないのかもしれません。

ここで販売者がまずとるべき行動は

お客様が何に困っていて、何をほしがっているかと言う事を出来るだけ詳しく質問(リサーチ)することです。

それを分析しないと、勧めるべき商品が分かりません。

自分視点で考えてしまう人は、「売上げ」に視点が行ってしまうので
お客様をリサーチするという考えが浮かばす
お客様の立場に立つ事が出来ません。
そこに販売者とお客様とのギャップが生まれてしまうのです。

お客様が、お店に共感できない理由はそんなところにあります。

つまり、使わない機能に高額なお金をお客様に払わせる事は
販売者としてはやってはいけない事なのです。

しかし、この機能もきっとお客様が喜んでいただけるはずだと
勝手に思い込み、ついつい勧めてしまう方が多いのでは・・・。

お客さま視点というのは簡単ですが
いざ実践となると、無意識に出来るようになるには
ある程度時間がかかるのかもしれませんね。

私は長年ここを意識してやってきました。

ここでは、1つの事例しか出しませんでしたが
あらゆる事をお客さま視点で考えると

今までとは全く違う行動をとる自分に気が付きます。

すると自然とお客様が共感していただき

その結果、良い口コミが沢山起きるようになり
お店の運営方法が劇的に変わります。

 口コミ集客がうまく機能しだすと

  • 値段競争から脱却できる
  • 利益率が大幅に上がる- 顧客獲得経費が劇的に減る
  • 売り込まなくても売れるようになる- お客様から信頼されるようになる
  • クレーム客が大幅に減る
  • 販売者、お客様双方のストレスがなくなる

こんなにたくさんの良い事が起こってきます。

視点を変えるという方法は、そんなに難しい事ではありませんが
無意識に出来るようになるには、ある程度時間がかかるでしょう。

2~3年後にあなたの集客方法を劇的に変えたいのでしたら
是非この口コミ集客方法を試してみてください。

セミナー講師部5



動画を見た感想・疑問、あなたが困っていることなどを下のコメント欄にお書きください。

例:自分の商売に置き換えてみると、●●のところはとても参考になると思いましたが
  ■■のところが少しイメージがわきませんでした。補足説明をして頂けると嬉しいです。


k

.c