【企業での研修】
営業・接客業向け
コミュニケーション重視の講座です
お客様に話を聞いてもらえる態度・表情・声のトレーニング
相手の気持ちを汲む聴き方のトレーニング
職場での人間関係を円滑にするトレーニング など
実績
- 営業職のためのボイストレーニングと話し方講座
- 新入社員のためのビジネスマナーとボイストレーニング
- 管理職のためのコーチング入門
- 演劇的スキルを使ってのコミュニケーション講座
- 人間関係のストレスに対応するためのNLP講座 など
【各種団体での講座】
- 絵本の読み聞かせ講座
- 保育に携わる皆さんのための表現力養成講座
- 介護職の皆さんのための自分をケアする講座
- からだの声を聞くリラクゼーション
- 子育てのための『自分を知る』講座
- ニコニコ子育てのためのコーチング講座 など
【就職活動のための講座】
- 就活生のためのボイストレーニング
- 好感度UPの挨拶とマナー
- 面接対策セミナー など
単発のセミナー(120分~)
1日のセミナー(お昼をはさんで5時間程度)
年間を通した研修(毎月1回120分) など、
様々なご要望に応じてプログラムします。
セミナー開催の日時・回数・ご予算などお問い合わせは お電話・メールでどうぞ。
お電話は ⇒ 090-1744-7008
● 講座プログラムの実例
講座回数1回 120分の場合
「営業職の あなたのための 好感度UP! ボイスレッスン」
- あなたの声はどんな声でしょう。声に関する問題を感じていますか?
- まずは正しい姿勢から。
- よい笑顔と滑舌のために、表情筋を柔らかくしましょう。
- 声のエネルギーは息です。 息を鍛えましょう。
息はどこに入りますか? 呼吸のシステムを知りましょう。
息を鍛える効果的トレーニング - 日本語では特に、母音が大切です。
母音をしっかり発音るためのトレーニング - はっきり話す・・・ アナウンス(イベントのお知らせ)に挑戦しましょう。
お問い合わせはこちらから
● 講座プログラムの実例
講座回数3回 1回90分の場合
「コミュニケーション力UPの演劇ワークショップ」
目的
- 演劇の基礎訓練で用いられる様々な手法を通して自己を理解し他者と触れ合う。
- チームで協力して表現をすることの心地良さや楽しさを体験し、人間関係に役立てられるようにする。
- 普段使わない感覚をリフレッシュさせ、日頃のストレスを軽減する。
1回目
準備運動からだんだん他者とのふれあい・交流へ
- 背伸び
- 揺らし
- ぶら下がり
- 歩き回り
- 整列(いろいろな順で)
- 波とわかめ
- 背中合わせ
など
交流しながら声を出していく
- 声まわし
- 数字回し
- 声のキャッチボール
- 声の操り人形
- 声を届かせるワーク
など
声とからだを使って(集中とリラックスのゲームを適宜入れていく)
- ピンポンパン
- ゼロゼロセブン
- セブンアップ
など
2回目
ウォームアップ
- 音楽に合わせてストレッチ~歩き回り
- 自分の周りにアンテナを貼るワーク
即興でいろいろな動き、自己開放
- 歩き回り(様々な条件を出す)
- 出会い
- 「何やってんの?」ゲーム
など
非言語コミュニケーションのワーク
- 鏡・手合わせ
- ポーズのリレー
など
3回目
ウォームアップ
- 音楽に合わせてストレッチ~歩き回り
- 息を合わせて集団で行うワーク
チームで話し合い表現を創る
- 人間彫刻
- 動く彫刻
短い創作劇に挑戦
- 与えられた「お題」に沿ってチームで相談して劇を作り、発表、相互評価する。
お問い合わせはこちらから
● 講座プログラムの実例
講座回数1回 180分の場合
「新入社員のためのボイス と ビジネスマナー」
目的
- 声のでる仕組みとトレーニング方法を知る
- 姿勢を良くする方法を知る
- 礼儀正しく感じのいい挨拶ができる
- 講師自己紹介
- 受講生自己紹介
- ペアになって話し合い・・・自分の声に対する意識を高める
- シェアタイム
- 声の出る仕組みについて・・・肺の大きさ・腹式呼吸とは?・横隔膜とは?
- 呼吸のトレーニング・・・「声」のエネルギーは「息」、ひとりで毎日できる一分間トレーニング
- 良い姿勢のためのレッスン・・・身体をほぐし、緩める、姿勢をよくする意識の持ち方、簡単エクササイズ
- 挨拶のしかた(ビジネスパーソンとして)・・・おじぎ・表情
- 相手に届く声を出すためのレッスン
- 質問タイム・まとめのワーク
お問い合わせはこちらから